2021.02.05 おいしいホットペッパー生活(10)-国産和牛ステーキをお手頃価格で。新宿三丁目の「東京キッチン」-

「ホットペッパーで予約できる美味しいお店」をテーマに、10回に渡ってお送りしてきた当企画。 今回で、一応ひと区切りとなります。最後のテーマは「ステーキ」。「ステーキガスト」のようなお手頃価格のステーキ屋も増えてきたものの、本当に美味しいステーキにめぐり会うには、それなりに費用もかかり、なかなか手が出しづらいものです。
そこで今回は、「アクセスが良く」「ホットペッパーのポイントが使える」「国産和牛のお店」として新宿三丁目の「東京キッチン」をご紹介します。手軽に入れる国産和牛ステーキの魅力を、思わず食べたくなってしまうような写真付きでお送りします!
※当記事は、「ホットペッパーグルメ」で予約可能かつポイントが使えるお店を紹介しています。予約サイトによって予約可能なお店は異なりますので、ご利用の際はご注意ください。
新宿三丁目から徒歩1分。好アクセスかつお手頃価格で宗谷黒牛ステーキが食べられるお店

まずはお店の最寄りの新宿三丁目駅へ。新宿駅はJRと私鉄がメインの駅ですが、こちらは都営新宿線、東京メトロ副都心線、丸ノ内線が乗り入れる地下鉄の駅です。伊勢丹新宿店に行くときも便利な駅です。

伊勢丹の交差点から東南口方面に少し歩くと、今回のお店があります。迷わなければ徒歩1分程度でしょうか。エレベータで7階へ。

「東京キッチン」の入り口。ハーブやスパイスの扱いに長けているのか、左の窓には様々なスパイスが。肉料理には欠かせませんね。

席数は少なめながら、落ち着いて食事ができそうな空間です。席数を考えると、基本的には予約を前提にしている感じがします。今回はホットペッパーのため問題なし。

席の下には荷物入れのカゴが。最近はラーメン屋などでも、カゴを用意してくれるお店があったりします。床に置きたくない荷物もありますので、嬉しい配慮ですね。

本日のランチメニュー。ハヤシライスやボロネーゼも気になりますが、お目当ての「黒毛和牛ステーキランチ」をオーダー。これまでディナーでしか出していなかった、東京キッチンの一押しメニューです。税込2,640円、もちろんポイント払い。

ちなみにディナーの黒毛和牛ステーキは倍の5,280円(税込)ですが、量が2倍となっています。和牛の味を楽しむだけならランチの方がお得と言えそうです。

待つこと十数分、ステーキが来ました。写真はライスですが、フォカッチャも選べます。

見ているだけで食らいつきたくなるような、このシズル感。たまりません。

焼き具合も絶妙で、ちょうどミディアムレアの範囲に収まっています。ステーキの醍醐味というやつです。

ステーキはカットされた状態で来ますが、大きすぎるという方はナイフでもう少し細かくすると食べやすいです。

一緒についてくるサラダも野菜のフレッシュ感が保たれており、あっという間に完食。ごちそうさまでした〜。

ちなみにお土産としてハーブサブレも売っています。試食もできますので、気に入った方はおひとつどうぞ。

帰りは少し歩いて新宿駅へ。最近工事中だった駅前も一段落し、ロータリーが広く感じられます。

いつの間にか、不思議なアート作品も。2020年の東京オリンピックに合わせたのでしょうか。

コロナの影響でオリンピックはどうなるかわかりませんが、2020年に合わせて実施された工事のおかげで、都内の至る所で新しい建物を見るようになりました。いつも行っている場所でも改めて散策すると、結構違いがあったりします。この辺で、次の目的地へ。お疲れ様でした〜。
10回に渡ってお送りした「おいしいホットペッパー生活」いかがだったでしょうか。今回は最後ということで、少し高めの洋食を選んでみました。普段は手が出しづらいものでも、ポイントなら気軽に頼めるのが魅力です。
Go To Eatのポイントは2021年3月末まで使えますので、期限が切れる前に、気になるお店をホットペッパーから探してみると、おいしい発見があるかもしれません。それではみなさま、コロナには気をつけつつ、楽しいホットペッパー生活を。
同じ地域の記事








最近の記事







