Tabitek タビテク 上手な旅を応援する旅行ブログ

Tabitek タビテク

2022.07.03 長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(後編)

五平餅愛知県新名神新城市新東名長篠の戦い飯田線高速バス

東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」。前回は、バスタ新宿を出発して中間地点の道の駅もっくる新城に到着したところまでをお送りしました。こちらの道の駅、実は戦国時代の「長篠の戦い」の舞台になった古戦場から徒歩圏内にあるという、歴史ファンが喜びそうな場所にあります。

今回は後編として、道の駅から古戦場まで徒歩で散策してみた様子を、後半の車窓と併せてお送りします!

前編の記事はこちら

地元グルメもある道の駅もっくる新城。五平餅や三河産のお茶で小休止

新宿からバスに乗ること4時間弱。道の駅もっくる新城に到着。2021年10月から新たに停車するようになりました。

建物としては、木造のアーチ状という少し変わった造りが特徴です。高速のPA・SAだとあまり見ないタイプで、ある意味道の駅らしいと言えるでしょう。

フードコートという感じではないですが、レストランも。体感的には物販の方が多めですかね。

>

その代わり、道の駅としては軽食が割と充実しています。五平餅などの郷土料理もあるので、浜名湖SA(※浜名湖に面した、東名屈指の景勝地)に寄れなかったドライバーの、隠れた癒しスポットと言えるでしょう。

今回は松茸入りいなり寿司(税込600円)をチョイス。

さすがに国産じゃないだろうな〜、と思いつつ美味しくいただきます(もし国産だったらゴメンナサイ)。

販売元は豊川の「千石寿し」というお店だそうで、googleMapだと結構な高評価。食べログの方はまだまだ口コミが少ないようですので、気に入った方はぜひレビューを。

その他、前述の五平餅も試食。長野県南部〜岐阜の山間部で見られる軽食ですね。

胡麻が入った甘めの味噌が特徴で、こちらで売っているものは食べ応えのある大判サイズ。お店によってサイズが結構違うのも特徴なので、中央西線や飯田線沿線にお出かけの際は食べ歩きしてみるのもオススメです。

濃いめの味のため、地元産のお茶ともよく合います。

今回は時間の都合でゆっくりできなかったのですが、観光案内所や足湯もありますので、マイカーやレンタカーで奥三河を散策する方にも嬉しいスポットとなっています。新東名の施設に物足りなさを感じた方はぜひお立ち寄りください。

天下分け目の戦「長篠の戦い」の舞台となった設楽原古戦場。資料館や再現された馬防柵も

道の駅で一息ついたところで、当初の目的である設楽原古戦場に向かうことにしました。始発と最終を利用すれば最大4時間20分滞在できますが、今回はもう少し早めの便を予約しているので滞在時間は2時間20分ほど。少し駆け足で。
※東京発大阪行きのダイヤはこちら

道の駅から古戦場は国道151号が最短ルートになります。案外近そうと思っていたのですが・・・。

ご覧の通り、歩道がメンテナンス中で通行止めに。

少々遠回りですが、飯田線三河東郷駅付近まで迂回することに。

ローカル線という印象のある飯田線ですが、豊橋−本長篠間は1時間1本程度の本数があり、本長篠駅の手前にある三河東郷駅もアクセスはそれほど悪くなかったりします。意外な距離の近さを物語る、豊橋までの運賃。

飯田線の踏切を渡って、古戦場へ。

設楽原古戦場は中心部が低地で東西が小高い丘となっており、東に武田軍が、西に織田・徳川軍が布陣したと言われています。写真は武田側からの眺めです。

長篠の戦いの戦死者を埋葬したと言われる、信玄塚。毎年8月15日には「火おんどり」と呼ばれる慰霊祭も開催されています。

また、信玄塚の近くには1757年に建立された「閻魔堂」と呼ばれる小さなお堂もあります。1575年の戦いからは200年近く経っていますが、天下泰平の時代でも人々には語り継がれていた訳ですね。

信玄塚と閻魔堂のすぐ近くにある、設楽原歴史資料館。残念ながら休館日でしたが、展示が気になる施設です。訪れるかどうかは滞在時間と相談で。

武田側の史跡を一通り見たところで、坂を下って西側へ。歩いてみると、両陣営の距離が意外と近くて驚きます。長篠の戦いが密集戦であることを歩いて実感する、というのもいいですね。

中央を流れる連吾川で一句。ここから先が織田・徳川軍の陣地になります。

橋を渡ると、右手に有名な馬防柵があります。武田の騎馬隊を火縄銃で迎え撃つために建造された柵で、昭和になって復元されました。現在も数年に1回柵木を作り直しているそうです。

馬防柵から東側を眺めると、坂を駆け下りてくる騎馬武者の姿が目に浮かびます。川があるとはいえ、勇気を奮い立たせたくなる構図です。

馬防柵を見た後は家康の物見塚へ。徳川軍の本陣跡もこの先の高台にあります。一方織田軍の本陣は少し離れており、北西にある茶臼山公園、長篠設楽原PA付近にあります。徒歩だとそれなりに時間がかかるので、高速バスの発車時間にはご注意を。

帰りは古戦場の西側を通って道の駅へ。

道の駅もっくる新城に到着。所要時間は2時間弱程度でした。資料館と織田軍本陣跡まで見るなら4時間くらい用意した方が良いかもしれません。もし頻繁にグラン昼特急を使う予定なら、何回かに分けて通うのも一つの手です。

眺めの良い伊勢湾岸自動車道を通って、終点の大阪へ

ここからはグラン昼特急の廉価版・青春昼特急に乗って大阪へ。ダイヤでは13:52発ですが、出発は少し遅れて14:10頃でした。

再び新城ICから新東名に入ります。

新城ICから新東名終点の豊田東ICまでは45分程度です。

豊田東IC以降は伊勢湾岸自動車道に入り、名港トリトンへ。名古屋港を横断する高架道路で、名古屋駅の南に位置しています。

高速バスの2階席から橋を渡って行く眺めは爽快の一言。

途中、刈谷ハイウェイオアシスナガシマスパーランドといった人気の高いテーマパークにも面しており、ドライバーからの人気が非常に高い道路をなっています。車窓が良いと、退屈しなくて済みますね。

橋を渡り切ったあたりで、バスは三重県へ。四日市JCTから新名神高速道路に入ります。

新名神は四日市JCTと京都の草津JCTを東西に結んでおり、かつての東海道に近いルートを走っている高規格道路です。先程の海沿いとはうってかわって、バスは鈴鹿峠の山の中へ。

かつて東海道随一の難所と言われ、東海道新幹線に迂回を決意させたという説もある、鈴鹿峠。トンネルや高架が多く、山が深いのが特徴です。

途中では、最後の休憩箇所・甲南PAに停車します。停車したのは16:00頃。ここから京都深草までは1時間程度です。

入口では、飛び出す忍者がお出迎え。忍者の里・甲賀市に位置しているため、施設も忍者推しです。

20分ほど休憩の後、バスは再び高速へ。この辺を通るたびに、変わった形をした柱が目に入ります。誰が作ったのがちょっと気になりますね。

甲南PAから30分ほどで名神との合流地点である草津JCTを通過し、17:00頃、京都深草に到着しました。京都駅からは離れていますが、京阪電車藤森駅が徒歩数分、京都市営地下鉄烏丸線近鉄京都線竹田駅も徒歩圏内のため、使い勝手の良いバス停です。

京都深草を出るとバスは大阪府内に入り、吹田JCTを降りて一般道へ。右手には万博記念公園があり、車窓から太陽の塔を見ることができます。

Osaka Metro御堂筋線と並走しながら大阪市内を目指します。現在走っている新御堂筋は、大阪万博直前の1969年に供用開始された当時最先端の道路でしたが、如何せん片側2車線なのが災いして、よく渋滞します。すぐ横を電車が駆け抜ける光景は結構未来感があるのですが。

大阪駅まであと少し。グラン昼特急は京都深草までは早着が多いのですが、大抵は大阪駅周辺の渋滞に巻き込まれて定時到着くらいになることが多いです。渋滞が予想されるときは、京都深草から京阪電車に乗り換えるのも一つの手です。

18:10頃、予定より37分ほど遅れて大阪駅に到着しました。新宿からの所要時間は10時間20分ですが、道の駅もっくる新城で2時間ほど道草していたので実質8時間20分程度になります。渋滞がなければ京都まで7時間弱、大阪まで8時間弱といったところでしょうか。

新幹線と比べて所要時間は長いものの、途中で寄り道するので高速バスにありがちな窮屈感が少ないのが魅力ですね。お疲れ様でした〜。

今回は東京と大阪を結ぶグラン昼特急号の新ルートをご紹介しました。設楽原古戦場は今回紹介しなかった史跡もいくつかあるので、戦国時代が好きな方は結構ハマると思います。幸い、東京〜新城と新城〜大阪で分割しても運賃はさほど高くならないので、興味のある方は一度試してみてはいかがでしょうか。

グラン昼特急号の時刻表はこちら

道の駅もっくる新城のページはこちら

設楽原歴史資料館の紹介はこちら

2022.07.03長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(後編)
2022.06.22長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(前編)
2021.08.03博物館がゲームセンターに!? レトロ筐体も多数出展される名古屋市博物館の「ゲーセンミュージアム」
2020.12.24エンジニアリングは人を感動させられる? 技術で”魅せる”なばなの里のイルミネーション
2019.04.03離島でもオトクに。18きっぷで行く愛知・日間賀島のタコとフグ料理(2)
2019.04.02離島でもオトクに。18きっぷで行く愛知・日間賀島のタコとフグ料理(1)
2019.02.27早春の渥美半島! 電車とバスを乗り継いで向かう満開の菜の花畑(2)
2019.02.18早春の渥美半島! 電車とバスを乗り継いで向かう満開の菜の花畑(1)
2023.08.02日本一の大灯籠が街を練り歩く! バスケと木材の町・能代市の夏を彩る「天空の不夜城」
2023.07.14奥多摩の向こうには何がある? 東京の「水のふるさと」丹波山村のささら獅子舞
2023.05.23川崎市の隠れた夜景スポット? 京浜工業地帯が一望できる東扇島の「川崎マリエン」
2023.02.03日本一おもろいお寺!? 1400年の歴史を持つ大阪・平野郷のルーツ「全興寺」と昭和レトロの街並み散策
2023.01.11瀬戸内海の「ウサギの島」が辿った紆余曲折の歴史とは? 徒歩での散策が楽しい広島県・大久野島の魅力
2022.08.26富士山の夏を締めくくる天下の奇祭! 2kmにわたる松明が圧巻の「吉田の火祭り」
2022.07.03長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(後編)
2022.06.22長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(前編)

人気の記事

2019.01.22隠れた格安ルート! 東京から往復5,000円台で行く日帰り伊豆大島・椿まつりの旅(1)
2020.04.30どのくらいオトク? 私鉄の株主優待乗車証の使い道(関東編)
2019.07.03上野から越後湯沢まで4,060円? 新幹線のオトクな早売り「お先にトクだ値」を使いこなす
2018.12.05知らなかった……。新宿・渋谷から河口湖まで1,400円以下で行ける高速バス激安乗り換え術(1)
2019.08.06青春18きっぷを超えた? 最強最安の「えちごツーデーパス」で行く予算1万円の新潟夏旅行(1)
2021.06.06+500円で所沢-西武秩父を快適移動! 西武の新型車両「ラビュー」の設備が素晴らし過ぎた件について
2019.04.10高速バスより早く・安く・快適に! 東京-京都間「超」鉄道乗り継ぎ術
2020.08.08乗り換え時間60分化で東京メトロがさらに便利に!  122円でできるお手軽東京一周散歩
2019.11.11北海道2,000kmの旅(4) -地平線が見える場所。宗谷岬から紋別までの絶景ドライブ-
2019.06.25途中下車できるって知ってた? 「みさきまぐろきっぷ」を120%活用する寄り道・日帰り旅行術(3)

都道府県で探す

東京都長野県北海道新潟県愛知県青森県山梨県香川県神奈川県静岡県三重県京都府石川県大阪府秋田県埼玉県長崎県富山県福島県茨城県島根県栃木県広島県

タグ・キーワード

グルメ青春18きっぷ高速バス台東・墨田東京下町周遊きっぷフェリー北海道2000kmの旅離島ホットペッパーグルメお花見博物館祭りお先にトクだ値ドライブ夏祭り美術館花火台東区墨田区カレー中央道東京メトロアルピコ交通えちごツーデーパス富士急行日帰りものみゆさんくーぽんポイントつかえる東武鉄道アートスイーツラーメン中央本線四国東北新幹線瀬戸内国際芸術祭瀬戸内海絶景鉄道7月ぐるっとパスみさきまぐろきっぷ上野原京浜急行伊豆八戸市富士五湖旅行格安歴史神社仏閣自然路線バス長岡市中華JR総武線8月あじさいイルミネーションクリスマスのと鉄道七尾線上越新幹線五能線和倉温泉小豆島新倉山浅間公園新宿新幹線東京スカイツリー松代松本市河口湖温泉火祭り稚内市能登のキリコ祭り能登半島富士吉田市日比谷線銀座線千代田線半蔵門線動物園和食餃子千代田区カフェ都電荒川線イタリアンご来光タコ料理トライアングルチケットフグ料理プロジェクションマッピングマグロ料理七夕三崎港上高地五所川原市伊勢神宮伊豆大島伊那市動物土肥桜地下鉄天ぷら富士山市場廃線日本アルプス日間賀島朝市東急線東海汽船東海道本線水族館河津桜真田家菜の花諏訪田製作所豊橋鉄道遊覧船都営地下鉄長岡花火高遠城址公園網走市流氷西武鉄道神社下吉田東武副都心線丸の内線青梅線三井不動産コレド室町ららぽーと豊洲カピバラ長崎バイオパークカンガルー銀座ランチハンバーガーパンケーキGo To Eat豊島区洋食浅草押上江東区商店街JR山手線越中島貨物駅バス新東名新城市JR東日本Wきっぷえちごトキめき鉄道カワウソぎおん柏崎まつりストーブ列車せんべい汁ソースカツねぷたひな祭りほくほく線ホタルリゾートしらかみロープウェー万代三崎口三浦半島三陸海岸上越市五所川原立佞武多京急油壺マリンパーク京都伊豆七島八戸三社大祭八甲田山八食センター北信州ツーデーパス北前船北原白秋北海道・東日本パス北越急行北陸新幹線十和田湖南信善光寺土肥金山城ケ島堂ヶ島太宰治奥入瀬渓流寺泊寿司小さな旅ホリデー・パス小籠包山本五十六峠の釜めし恋人岬新潟市日本海明月院東急柏崎市横川横浜横須賀横須賀線水木しげる河合継之助津軽三味線津軽鉄道渋滞渋谷町工場留萌市直島直江津相模湖種差海岸立佞武多立山連峰立山黒部アルペンルート草間彌生豊島越後川口道の駅道央自動車道金木町鎌倉長谷寺長野長野電鉄館鼻岸壁朝市駅弁黒部ダム稚内駅JR北海道宗谷岬ノシャップ岬北防波堤ドーム宗谷丘陵紋別雄武町稚内紋別市ガリンコ号網走監獄秩父秩父夜祭ユネスコ無形文化遺産冬花火冬祭り知床世界遺産別海町野付半島トドワラナラワラ夕焼けキツネ最果て標津町阿寒湖神の小池屈斜路湖オンネトー摩周湖標茶駅ノサップ岬根室厚岸牡蠣北方領土ジンギスカン城南宮庭園早春椿大阪万博大阪モノレール北大阪急行線御堂筋線万博記念公園太陽の塔公園新倉山富士浅間神社私鉄小田急京王相鉄京急富士急京成新京成西武株主優待株主優待乗車証虎ノ門ヒルズ三越前貨幣博物館五日市線奥多摩湖東京アドベンチャーライン御岳渓谷無料入場無料クーポン放し飼い写真オウムコンゴウインコ無印良品誠品生活バービールインベーダーゲーム白い恋人コレド室町テラスインスタ映え割烹うどん豊洲ららぽーとゆりかもめあなご宇都宮駅東武宇都宮駅大谷石採石場地下神殿大谷寺宇都宮市弥彦線紅葉弥彦神社燕三条駅弥彦駅植物園ナガシマリゾート近鉄ご当地グルメ伊勢うどん松坂牛桑名市港区新橋浜松町汐留イタリア街東京駅大戸屋神保町ロシア料理都営新宿線麹町台湾西荻窪杉並区中央線都区内パス池袋駅巣鴨駅パスタコーヒーナポリタン小田急線渋谷区ステーキ新宿三丁目新宿区地下街すみだリバーウォーク東京ミズマチ錦糸町食べ放題葛飾北斎相撲弁当蒸気機関車葛飾区首都高速堀切菖蒲園常磐線松尾芭蕉パン樋口一葉あしたのジョータイ料理カバン中東料理谷根千上野荒川区バラベーカリー東京さくらトラム特急秩父市所沢市池袋西武池袋線西武秩父線南北線京浜東北線北区渋沢栄一王子駅6月大河ドラマ越中島支線砂町銀座商店街潮見駅亀戸駅貨物線中央区晴海東京都港湾局専用線晴海橋梁名古屋市桜通線名古屋市博物館ゲームセンター名古屋市営地下鉄ゲーム小千谷市上越線越後交通浅原神社信越本線大地の芸術祭お台場ダイバーシティ東京プラザ長篠の戦い奥三河飯田線バスタ新宿長篠古戦場新名神五平餅冨士浅間神社尾道市大久野島うさぎJR呉線戦争遺跡お寺平野区大阪メトロ谷町線昭和レトロ川崎市川崎駅夜景川崎市バス川崎マリエン京浜工業地帯丹波山村獅子舞三人獅子舞能代市天空の不夜城バスケットボール