Tabitek タビテク 上手な旅を応援する旅行ブログ

Tabitek タビテク

2023.02.03 日本一おもろいお寺!? 1400年の歴史を持つ大阪・平野郷のルーツ「全興寺」と昭和レトロの街並み散策

お寺カフェ大阪メトロ谷町線大阪府平野区昭和レトロ神社仏閣

「鬼は外、福は内」の掛け声でお馴染みの行事「節分」。時期は立春の前日とされているため、2023年は2月3日が該当します。節分と言えば鬼、鬼といえば地獄、ということで、今回は手軽に地獄体験ができる”日本一おもろいお寺”大阪の全興寺をご紹介したいと思います。

お寺がある大阪・平野郷は、実に1400年の歴史を持つと言われる環壕集落でもあり、全興寺はそこの氏寺でもあります。散策するだけで昭和レトロな雰囲気が伝わってくる下町の魅力を、余すところなくお伝えします!

100円で気軽な地獄体験。大阪的ユーモアにあふれた「日本一おもろい」全興寺の魅力

まずは平野郷の紹介から、かつては周辺を堀に囲まれた独立都市でしたが、現在は平野区として、大阪市内の南東に位置しています。アクセス手段としてはOsaka Metro谷町線平野駅か、JR大和路線平野駅が便利です。

また、平野区は大阪の中心から少し離れていたため、太平洋戦争の空襲で焼け残った建物が多いのも特徴です。昔の街並みが今も残る下町に、早速行ってみましょう。

Osaka Metro谷町線・平野駅へとやってきました。JR大阪駅のすぐ南にある東梅田駅を利用すると、乗り換えなしで来ることができます。

駅から北東に移動して、平野本町通商店街へ。天神橋筋商店街心斎橋筋商店街辺りと比べると、観光地化される前の昔ながらの商店街、といった雰囲気が漂います。

平野郷は太平洋戦争の空襲で焼け残ったため、戦前の建物がいくつか残っているのも見逃せません。写真の建物は1929年建造の「小林新聞舗本店」。朝日新聞の集積所兼住宅として使われました。大阪に残る国登録有形文化財の一つでもあります。

そしてその隣に位置するのが、今回ご紹介する「日本一おもろいお寺」全興寺になります。創建は非常に古く、聖徳太子が建てた薬師堂が起源と言われており、1400年以上の歴史を誇る古刹でもあります。

しかし入り口には、やたらキャッチーなフォントで書かれた「ウソをつくと舌をぬくぞ」の文字が。創建が延暦寺より古いとは思えないフランクな感じが、大阪の下町らしいと言えるかもしれません。

ちなみに全興寺さんは平野のまちづくりにも協力しており、その一環かユニークな活動を多く行っています。修行体験の案内もどこかカジュアルですね。

早速境内へ。歴史のある本堂、お寺を一躍有名にした地獄堂などがあり、一周することで地獄から極楽を実体験できるようになっています。

まずは本堂から。現在の建物は1661年に再建されたもので、重要文化財に指定されてもおかしくないくらい古い建築です。地獄巡りの前にこちらでご挨拶を。

そして、本堂から石畳の反対側に位置する小屋が、大人気の「地獄堂」です。おそらく日本一キャッチーな地獄紹介をしている施設だと思います。

入場には受付で100円の通行手形を購入する必要があるのですが、何と一生涯使えるという、驚きの有効期限。気前が良すぎやしませんかね、エンマ様。

早速地獄堂へ‥…と言いたいところですが、その前に一つ。入り口に診断ツール「極楽度・地獄度チェック」が用意されています。

内容は非常にシンプルで、10個の質問に2択で回答するだけ。twitterで流行りの診断メーカーもびっくりのお手軽さですが、質問自体はきちんと練られています。

押した方のボタンが光るので、本音で回答してみます。

診断結果は‥…まさかの「地獄行き決定」。オーマイガッ!!
‥…エンマ様に地獄行きを宣告されないように、日頃の行いには気をつけたいですね。

ちなみに最高の評価は「極楽行きたいこ判」なのですが、そちらにもエンマ様からの苦言が用意されています。もともとの回答に上から張り紙をしているのが、シュールさを引き立てているような。

診断が終わったら、いよいよ中へ。足元のドラを叩くと、地獄が現れます。プロの声優使ってるだろと言いたくなるような迫真の演技で表現される、地獄の責め苦。怖すぎて泣き出す子どももいるらしく、設置後しばらくして入り口の扉が開けっぱなしにされるようになった、という話があります。

ちなみに怖いと言っても、スプラッターの類はありませんのでご安心を。基本的に反省を促すための恐怖ということを特筆しておきます。最近日頃の行いが気になる方は、地獄堂で自分を戒めてみてはいかがでしょうか。

また、自分が鬼になれる顔出しパネルもありますので、思いっきり怖い顔をして撮ってみると、案外盛り上がるかもしれません。地獄堂でひとしきり反省した後は、極楽コースへ。

怖そうな顔とは裏腹に仏の国への道を指し示している、親切な鬼さん。「お前みたいなロクデナシはとっとと極楽行きやがれ」とでも言いたそうな表情です。

ほとけのくにの入り口。地獄堂で荒んだ心を浄化してくれそうな佇まいです。中身は訪れてからのお楽しみということで。

その他、仏様との赤い糸が撮影できるコーナーも。何だか恋人の聖地みたいですね。

ちなみに境内は6月になると紫陽花が綺麗です。季節を変えて訪れてみるのも良いかもしれないですね。

ひとしきり地獄と極楽を体験した後は、境内に併設された「小さな駄菓子屋さん博物館」へ。入場無料です。

西武園ゆうえんちのリニューアルコンセプトとしても採用された、最近流行りの「昭和レトロ」。平野郷の街並みによく合いそうですね。

建物内は昭和のおもちゃや看板がズラリ。団塊の世代が既に75歳くらいになっている現在、昭和が「歴史」として確立しつつあるのかな、という気もします。

せっかく来たので、おみくじも引いてみましょう。

いくつか種類がありますが、一番のおすすめは「エンマ大王の地獄ミクジィ」。凶しか出ないというとんでもない代物で、弛んだ気持ちに喝を入れてくれる逸品です。

おみくじを開くと、エンマ様からのお叱りの言葉が。蚊取り線香を焚いただけで地獄行きという超シビアな判決をいただきました。ちなみに等活地獄というのは鬼たちに体を切り刻まれるという大変恐ろしい場所なのですが、それでも地獄の中では一番マシな部類だそうです。ヒィィィィーーー!!

その他には写真のようなおみくじも。「推しメン」なんてフレーズが出てくる辺り、エンマ様は最新の流行も随時チェックしているようです。興味のある方は、無間地獄行きを宣告されないよう祈りつつ、一度引いてみてはいかがでしょうか。

かつては独立都市だった? 平野郷の成り立ちと昭和レトロな街並みの関係

ここからは、平野郷の街並みについて少しご紹介しましょう。前述の通り聖徳太子によって全興寺が創建されますが、当時は街も何もない野原だったそうで、お寺の周りに後から町が成立したという経緯があります。上の写真の緑色の部分が平野郷ですね。

その平野郷の氏神として知られるのが、集落の北にある杭全神社(くまたじんじゃ)。日本有数の難読地名としても有名です。ここに限らず、大阪は柴島(くにじま)、喜連瓜破(きれうりわり)、放出(はなてん)といった特殊な地名が多い気がします。毎年7月には「平野郷夏まつり」が開催され、多くの人で賑わいます。

その他、平野郷には戦前から残る古い町並みや、「平野町ぐるみ博物館」の一環としてミニ展示が町のあちこちにあります。大阪の中心部と比べると人通りも控えめなので、密を避ける上でもいいですね。

一通り散策したところで、全興寺の隣にあるお茶屋さん「おもろ庵」でカフェタイムに。

名物は鬼の顔を模した「鬼まんじゅう」。ほうじ茶とのセットにしました。

店内は、和風の小物が多く飾られており、どこか懐かしい雰囲気が漂います。

昔流行った木製のキューブパズルや知恵の輪もありますので、熱中しすぎて日が暮れないようご注意を。

ほうじ茶と鬼まんじゅうのセット。やっぱり和菓子はお茶が合いますね。お茶はポットで出てくるので、2杯分くらいはあります。冬の寒い時期でしたので、美味しくいただきました。

大阪の南東に位置する、日本一おもろいお寺がある町・平野郷。半日くらいあれば十分散策できるますので、大阪ならではの魅力にあふれた下町を、訪れてみてはいかがでしょうか。

全興寺のページはこちら

2023.02.03日本一おもろいお寺!? 1400年の歴史を持つ大阪・平野郷のルーツ「全興寺」と昭和レトロの街並み散策
2020.03.28万博から50年。大阪の美意識が凝縮された記念公園の桜
2020.03.01梅に対する印象が変わる! 「別格」という言葉がふさわしい京都・城南宮の神苑
2019.04.10高速バスより早く・安く・快適に! 東京-京都間「超」鉄道乗り継ぎ術
2023.08.02日本一の大灯籠が街を練り歩く! バスケと木材の町・能代市の夏を彩る「天空の不夜城」
2023.07.14奥多摩の向こうには何がある? 東京の「水のふるさと」丹波山村のささら獅子舞
2023.05.23川崎市の隠れた夜景スポット? 京浜工業地帯が一望できる東扇島の「川崎マリエン」
2023.02.03日本一おもろいお寺!? 1400年の歴史を持つ大阪・平野郷のルーツ「全興寺」と昭和レトロの街並み散策
2023.01.11瀬戸内海の「ウサギの島」が辿った紆余曲折の歴史とは? 徒歩での散策が楽しい広島県・大久野島の魅力
2022.08.26富士山の夏を締めくくる天下の奇祭! 2kmにわたる松明が圧巻の「吉田の火祭り」
2022.07.03長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(後編)
2022.06.22長篠古戦場を経由する新ルート。東京と大阪を結ぶ高速バス「グラン昼特急号」乗車レポート(前編)

人気の記事

2019.01.22隠れた格安ルート! 東京から往復5,000円台で行く日帰り伊豆大島・椿まつりの旅(1)
2020.04.30どのくらいオトク? 私鉄の株主優待乗車証の使い道(関東編)
2018.12.05知らなかった……。新宿・渋谷から河口湖まで1,400円以下で行ける高速バス激安乗り換え術(1)
2019.07.03上野から越後湯沢まで4,060円? 新幹線のオトクな早売り「お先にトクだ値」を使いこなす
2019.08.06青春18きっぷを超えた? 最強最安の「えちごツーデーパス」で行く予算1万円の新潟夏旅行(1)
2021.06.06+500円で所沢-西武秩父を快適移動! 西武の新型車両「ラビュー」の設備が素晴らし過ぎた件について
2019.04.10高速バスより早く・安く・快適に! 東京-京都間「超」鉄道乗り継ぎ術
2019.11.11北海道2,000kmの旅(4) -地平線が見える場所。宗谷岬から紋別までの絶景ドライブ-
2020.08.08乗り換え時間60分化で東京メトロがさらに便利に!  122円でできるお手軽東京一周散歩
2019.07.04長岡花火は日帰りできる? 「青春18きっぷ」と「お先にトクだ値」を使った東京発の激安弾丸旅行(1)

都道府県で探す

東京都長野県北海道新潟県愛知県青森県山梨県香川県神奈川県静岡県三重県京都府石川県大阪府秋田県埼玉県長崎県富山県福島県茨城県島根県栃木県広島県

タグ・キーワード

グルメ青春18きっぷ高速バス台東・墨田東京下町周遊きっぷフェリー北海道2000kmの旅離島ホットペッパーグルメお花見博物館祭りお先にトクだ値ドライブ夏祭り美術館花火台東区墨田区カレー中央道東京メトロアルピコ交通えちごツーデーパス富士急行日帰りものみゆさんくーぽんポイントつかえる東武鉄道アートスイーツラーメン中央本線四国東北新幹線瀬戸内国際芸術祭瀬戸内海絶景鉄道7月ぐるっとパスみさきまぐろきっぷ上野原京浜急行伊豆八戸市富士五湖旅行格安歴史神社仏閣自然路線バス長岡市中華JR総武線8月あじさいイルミネーションクリスマスのと鉄道七尾線上越新幹線五能線和倉温泉小豆島新倉山浅間公園新宿新幹線東京スカイツリー松代松本市河口湖温泉火祭り稚内市能登のキリコ祭り能登半島富士吉田市日比谷線銀座線千代田線半蔵門線動物園和食餃子千代田区カフェ都電荒川線イタリアンご来光タコ料理トライアングルチケットフグ料理プロジェクションマッピングマグロ料理七夕三崎港上高地五所川原市伊勢神宮伊豆大島伊那市動物土肥桜地下鉄天ぷら富士山市場廃線日本アルプス日間賀島朝市東急線東海汽船東海道本線水族館河津桜真田家菜の花諏訪田製作所豊橋鉄道遊覧船都営地下鉄長岡花火高遠城址公園網走市流氷西武鉄道神社下吉田東武副都心線丸の内線青梅線三井不動産コレド室町ららぽーと豊洲カピバラ長崎バイオパークカンガルー銀座ランチハンバーガーパンケーキGo To Eat豊島区洋食浅草押上江東区商店街JR山手線越中島貨物駅バス新東名新城市JR東日本Wきっぷえちごトキめき鉄道カワウソぎおん柏崎まつりストーブ列車せんべい汁ソースカツねぷたひな祭りほくほく線ホタルリゾートしらかみロープウェー万代三崎口三浦半島三陸海岸上越市五所川原立佞武多京急油壺マリンパーク京都伊豆七島八戸三社大祭八甲田山八食センター北信州ツーデーパス北前船北原白秋北海道・東日本パス北越急行北陸新幹線十和田湖南信善光寺土肥金山城ケ島堂ヶ島太宰治奥入瀬渓流寺泊寿司小さな旅ホリデー・パス小籠包山本五十六峠の釜めし恋人岬新潟市日本海明月院東急柏崎市横川横浜横須賀横須賀線水木しげる河合継之助津軽三味線津軽鉄道渋滞渋谷町工場留萌市直島直江津相模湖種差海岸立佞武多立山連峰立山黒部アルペンルート草間彌生豊島越後川口道の駅道央自動車道金木町鎌倉長谷寺長野長野電鉄館鼻岸壁朝市駅弁黒部ダム稚内駅JR北海道宗谷岬ノシャップ岬北防波堤ドーム宗谷丘陵紋別雄武町稚内紋別市ガリンコ号網走監獄秩父秩父夜祭ユネスコ無形文化遺産冬花火冬祭り知床世界遺産別海町野付半島トドワラナラワラ夕焼けキツネ最果て標津町阿寒湖神の小池屈斜路湖オンネトー摩周湖標茶駅ノサップ岬根室厚岸牡蠣北方領土ジンギスカン城南宮庭園早春椿大阪万博大阪モノレール北大阪急行線御堂筋線万博記念公園太陽の塔公園新倉山富士浅間神社私鉄小田急京王相鉄京急富士急京成新京成西武株主優待株主優待乗車証虎ノ門ヒルズ三越前貨幣博物館五日市線奥多摩湖東京アドベンチャーライン御岳渓谷無料入場無料クーポン放し飼い写真オウムコンゴウインコ無印良品誠品生活バービールインベーダーゲーム白い恋人コレド室町テラスインスタ映え割烹うどん豊洲ららぽーとゆりかもめあなご宇都宮駅東武宇都宮駅大谷石採石場地下神殿大谷寺宇都宮市弥彦線紅葉弥彦神社燕三条駅弥彦駅植物園ナガシマリゾート近鉄ご当地グルメ伊勢うどん松坂牛桑名市港区新橋浜松町汐留イタリア街東京駅大戸屋神保町ロシア料理都営新宿線麹町台湾西荻窪杉並区中央線都区内パス池袋駅巣鴨駅パスタコーヒーナポリタン小田急線渋谷区ステーキ新宿三丁目新宿区地下街すみだリバーウォーク東京ミズマチ錦糸町食べ放題葛飾北斎相撲弁当蒸気機関車葛飾区首都高速堀切菖蒲園常磐線松尾芭蕉パン樋口一葉あしたのジョータイ料理カバン中東料理谷根千上野荒川区バラベーカリー東京さくらトラム特急秩父市所沢市池袋西武池袋線西武秩父線南北線京浜東北線北区渋沢栄一王子駅6月大河ドラマ越中島支線砂町銀座商店街潮見駅亀戸駅貨物線中央区晴海東京都港湾局専用線晴海橋梁名古屋市桜通線名古屋市博物館ゲームセンター名古屋市営地下鉄ゲーム小千谷市上越線越後交通浅原神社信越本線大地の芸術祭お台場ダイバーシティ東京プラザ長篠の戦い奥三河飯田線バスタ新宿長篠古戦場新名神五平餅冨士浅間神社尾道市大久野島うさぎJR呉線戦争遺跡お寺平野区大阪メトロ谷町線昭和レトロ川崎市川崎駅夜景川崎市バス川崎マリエン京浜工業地帯丹波山村獅子舞三人獅子舞能代市天空の不夜城バスケットボール