2018.12.06 知らなかった……。新宿・渋谷から河口湖まで1,400円以下で行ける高速バス激安乗り換え術(2)
※当記事は2019年3月の運賃改定に合わせて一部修正を行いました。

前回は、新宿・渋谷から河口湖まで1,400円以下で行ける、電車から高速バスへの乗り換え方法について紹介しました。今回は実際の乗り換え例として、上野原駅から高速バスへの乗り換え方法について解説します。
> 新宿・渋谷から使える! 河口湖まで1,400円以下で行ける高速バス激安乗り換え術はこちら
下り線(上野原駅→高速バス)の乗り換え方法
下り線の乗り換えは、上野原駅北口がスタート地点になります。写真のような小さいロータリーがあります。
北口を出たところで、まずは左手に見える階段を上ります。右手の車道を進むと非常に遠回りになりますのでご注意ください。
少し長い階段ですが、頑張って上ります。ちなみに夜は街灯がつくため、遅い時間の乗り換えでも安心です。
階段を登り切って直進すると、写真のような標識が見えてきます。前方に見える歩道橋まで進みます。
歩道橋を上って右に進みます。そのまま上り坂になりますので、道なりに進みます。
坂を上りきると、写真のような十字路に出ます。右に曲がります。
二手に分かれている道は直進します。
右側のフェンスの下には、上野原インターチェンジが見えます。バス停までもう少しです。
そのまま直進すると、右手に扉付きの下り階段が見えます。ここが高速バスの「上野原バスストップ」です。
こちらは入口の様子。ちょっと物々しい扉を開けて入ります。
バス停は待合室が一つだけのシンプルな設備ですが、ゴミもなく手入れが行き届いていました。乗り換えとして使うには十分な環境だと思います。
上り線(高速バス→上野原駅)の乗り換え方法
続いて、上り線のバス停から上野原駅までの道順を紹介します。まずは階段を上って外に出ます。
出口の扉を開けると車道に出ますので、左に進みます。
そのまま進むと、左手に中央道を跨ぐ橋がありますので、渡ります。
橋を渡り切った後は直進します。
そのまま道なりに進み、左に曲がって坂を下ります。
左手に「上野原駅近道」と書いてある看板が見えたら駅までもう少しです。ここからは下り線で通ったルートと同じ道を戻ります。直進して坂を下り、歩道橋を渡って階段を下ると、上野原駅です。
乗り換えの所要時間について
駅からバス停の乗り換え時間は、下り線、上り線ともに約12分でした。上り線の方が距離が長いのですが下り坂が多いため、バスから駅への乗り換えの方が移動しやすいと思います。駆け足なら7分程度での乗り換えも可能ですので、費用を安く抑えたい方は一度試してみてはいかがでしょうか。
さて、2回にわたってご紹介した「富士五湖ー新宿線」での乗り換え術。実は安さ以外に重要な用途があります。次回は乗り換えのもう一つの理由「渋滞回避」についてご紹介します!
同じ地域の記事








最近の記事







